La langue japonaise

La lettre

1.冒頭語

一般的に用いられる語 拝啓・謹啓・拝呈・啓上・呈上・拝白
女性がこういった堅苦しい漢語を用いないで表現したいときは、
「一筆申し上げます」「謹んで申し上げます」などを用いる。
前文を省略する場合 前略・冠省・略啓・寸啓
いずれも「時候の挨拶その他」を省く意味である。
女性なら「前文お許しください」と書いてもよい。
急ぎの場合 急啓・急白
いずれも「急いで申し上げます」の意であるから、
いきなり主文に入って差し支えない。
返信の場合 拝復・復啓・謹復・敬復・拝答・草敬・謹答
女性であれば、「お手紙承りました」と書いてもよい。
重ねて出す場合 再敬・追啓・再呈
「もう一度申し上げます」の意である。

2.前文

普通は、時候のあいさつ、安否のあいさつ、感謝、陳謝などである。

時候のあいさつ
正月 新春の候 初春のみぎり 寒さも緩み気持ちの良いお正月を迎えました
一月 厳寒の候 酷寒のみぎり 初春とはいえ、例年になく寒さが続いております
二月 余寒の候 晩冬のみぎり 梅のつぼみもようやく膨らみ始めました
三月 早春の候 軽暖のみぎり 日増しに暖かくなってまいりました
四月 春暖の候 陽春のみぎり 各地の花の便りに心の浮き立つ今日この頃でございます
五月 新緑の候 薫風のみぎり 青葉を渡る風も懐かしい季節となりました
六月 初夏の候 向暑のみぎり 初夏の風もすがすがしいころとなりました
七月 盛夏の候 炎暑のみぎり 連日うだるような暑さが続いております
八月 残暑の候 暮夏のみぎり 日中の暑さはまだ厳しい昨今でございます
九月 秋涼の候 新秋のみぎり 朝夕はようやくしのぎやすくなってまいりました
十月 秋冷の候 清秋のみぎり 日増しに秋も深まってまいりました
十一月 晩秋の候 寒冷のみぎり 落ち葉の散り敷くころとなりました
十二月 初冬の候 寒冷のみぎり 寒さがひとしお身にしみるようになりました
年末 歳末の候 歳晩のみぎり 今年もいよいよ残りわずかとなりました

安否のあいさつ
まずは相手方の安否を尋ね、次にこちらの安否を伝える。 感謝 陳謝
これには、疎遠・迷惑・遅延の陳謝がある。

3.主文

主文に入るには、行を改めるとともに、「さて」などの起辞を用いる。
なお、用件が二つ以上に及ぶときは、それぞれ行を改めて書くようにする。

4.末文

末文においても、前文と同じくいろいろなあいさつが行われる。
陳謝 今後の愛顧を願う 相手の無事を祈る 伝言 要旨をまとめる

5.結語

末文の最後に書く結語は、冒頭語と対応させて次のように用いる。
拝啓・拝復・復啓など 敬具
「以上、謹んで申し上げます」の意である。なお、「謹啓」に対応して用いてもよい。
謹啓に対応して 敬白
これは「敬具」よりも丁寧な語なので、冒頭語の「粛啓」「恭敬」などとも対応して用いられる。
前略・冠省・急啓などに対応して 草々・早々・不一
女性だけの用いる語 「かしこ」「かしく」がある。これらは「つつしみうやまう」意である。
女性が「敬具」を用いても差し支えない。
冒頭語を用いない場合 さようなら・ごきげんよう

6.後付け

末文の最後に書く結語は、冒頭語と対応させて次のように用いる。
拝啓・拝復・復啓など 敬具
「以上、謹んで申し上げます」の意である。なお、「謹啓」に対応して用いてもよい。
謹啓に対応して 敬白
これは「敬具」よりも丁寧な語なので、冒頭語の「粛啓」「恭敬」などとも対応して用いられる。
前略・冠省・急啓などに対応して 草々・早々・不一
女性だけの用いる語 「かしこ」「かしく」がある。これらは「つつしみうやまう」意である。
女性が「敬具」を用いても差し支えない。
冒頭語を用いない場合 さようなら・ごきげんよう

自他の呼び方

関係 自分側を呼ぶ 相手方を呼ぶ
父 家厳 実父
老父 愚父 拙父
実父 養父
お父上様 お父君様 御尊父様
御賢父様 御厳君様
御親父様
母 家慈 家母
老母 愚母 拙母
実母 生母 養母
お母上様 お母君様 御尊母様
御賢母様 御母堂様
御親母様
両親 父母 両親 双親
老父母 老人たち
お父母様 御両親様 ご両人様
お二方様 ご両所様
御双親様
祖父 祖父 隠居 老父 御祖父様 御隠居様 御祖父上様
御老父様
祖母 祖母 隠居 老母 御祖母様 御隠居様 御祖母上様
御老母様
祖父母 祖父母 隠居ども
老人ども 老父母
御祖父母様 御隠居様方
御老人方
息子 息子 長男 次男
三男 末男 愚息
拙児 せがれ(名)
御令息様 御子息様 御賢息様
御令嗣様 御長男様
御次男様 お坊ちゃま (名)様
娘 息女 長女
次女 三女 末女
愚娘 拙娘 (名)
御令嬢様 御息女様 御長女様
御次女様 お嬢様 (名)様
兄 舎兄 長兄
次兄 愚兄 拙兄
(名)兄
お兄様 御兄上様 お兄君様
御令兄様 御賢兄様
御尊兄様 御長男様 御次男様 (名)様
姉 長姉 次姉
愚姉 拙姉 (名)姉
お姉様 御姉上様 お姉君様
御令姉様 御賢姉様
御尊姉様 御長姉様 御次姉様 (名)様
弟 小弟 舎弟
末弟 愚弟 拙弟 (名)
弟様 弟御様 御令弟様
御賢弟様 (名)様
妹 小妹 末妹
愚妹 拙妹 (名)
妹様 妹御様 御令妹様
御賢妹様 (名)様
夫 主人 宅 宿
(名) (姓)
御主人様 御良人様
 御夫君様 (姓)様
妻 家内 愚妻
老妻 小妻 拙妻
荊妻 (名)
奥様 御奥方様 奥方様
御令夫人様 御令室様
御内室様 御家内様 御新造様 御寮人様
夫の父 父 義父 老父
しゅうと
お父上様 お父君様
おしゅうと様
夫の母 母 義母 老母
しゅうとめ
お母上様 お母君様
おしゅうとめ様
妻の父 義父 外父 岳父 御外父様 御岳父様
妻の母 義母 外母 岳母 御外母様 御岳母様
家族 一同 一統 皆々
私ども 小生方
御一同様 御一統様 皆々様
御家族の皆様
(姓)先生 (姓)師 尊師
恩師 旧師
(姓)先生 (姓)師
御尊師様 御旧師様
先輩 先輩 敬友 御先輩 御敬友
(姓名)様 (姓名)氏
後輩 (姓名)君 (姓名)様
(姓名)嬢
(姓名)様 (姓名)氏
(姓名)嬢
上役 上司 会長 社長
局長 部長 課長
係長 支配人
御上司 貴会長様 貴社長様
貴局長様 貴部長様 貴課長様
貴係長様 貴支配人様
下役 (姓名) (姓名)様 (姓名)氏
(姓名)嬢
友人 友人 親友 学友
級友 同窓 同学
(姓名)氏 (姓名)様
御令友 御親友 御学友
御級友 御同窓 御同学
(姓名)様
Source : Kadokawa jitsuyôjitén
Retourner à La langue japonaise